マイホーム計画start

住宅展示場めぐり

我が家は2024年夏に結婚10周年を迎えました。

マイホームを建てたいというのはずっと考えていましたが、10年の節目を迎えたこと、子供2人が小学生になり少し落ち着いてきたこともありやっと本格的に動きはじめました。

何からはじめていいか全く分からなかったので、とりあえずネット検索で見つけた住宅展示場へ夫が休みの度に行ってみることからスタートしました

1.タマホーム

1番最初は家の1番近くにあったタマホームへ

グリーランドの入場券と、QUOカードをたくさんもらえました。見学したお家がとても素晴らしかったです。早速土地契約までしそうになってしまいましたが帰ってじっくり考えてみて、紹介してもらった土地が駅から遠い点・住宅6棟が密集する点でやめました。(我が子は騒々しいので)

2.オープンハウス

一度見学の予約や資料請求をすると、営業さんからの電話が毎日のようにかかってきました。見学した住宅は土地込みで3000万円以下ととても魅力的だったのですが、4棟が入り組んで密集していて、夫がテトリスみたい…と呟いて、たしかにそうだなと思ってしまったので、その点でやめました。

洗面台には少し拘りたいので「賃貸風の洗面台は嫌だから、購入したあと洗面台だけ好きなものに交換したい」と夫と話していたところ、「意味がわからない、新品なのにもったいないですよ!」と言われた点も少し残念でした。

3.セルコホーム

見た目、性能共にとても良かったです。出来ることならセルコホームの塔屋を建てたいと思いました。全ての建具がクラシカルアンティークな雰囲気で、まさに映画に出てくるようなお家でした。

担当のお姉さんもおっとりしていて、可愛いアーチ壁や造作の建具などのお話でとても分かり合えて嬉しかったです。本当にセルコホームのお家が好きなのだと伝わってきて好印象でした。

出典:セルコホームHP

ぜひ購入したい…と思ったのですが、土地はあまり紹介出来ないみたいで、自分たちで探してみたのですが条件に合う土地を見つける事が出来ず泣く泣く断念しました。

4.TRETTIOの家

家の近くにTRETTIOだけを集めた区画を作る計画があったので、話を聞きに行ってみました。

出典:TRETTIO HP

シンプルでお洒落な外観がとても魅力的でしたが、土地だけで3000万円超えてしまうらしく、予算オーバーで断念しました。

話を聞いた建設会社の方はとても優しかったです。

この中ではセルコホームが本当に私好みの見た目で値段も思ったよりも抑えめでした。

続きます!

タイトルとURLをコピーしました